
牡丹桜
いつものようにうっかりして、季節に置いて行かれそうになっている。時々に、その瞬間の写真は撮るのだが、夏の初めのこの牡丹桜も、既に花びらを落としてしまっている。空の青と花の鮮やかな濃いピンクを眺めた日は、いったいどこへ行ってしまったんだろうか?

白藤
畑の隅では、地主さん家の白藤が、あっという間に咲き、あっという間に散っていった。観察していると、桜の花より短いような気もした。夏を迎えて気温が上がったせいで、季節の進み方も速度を増しているのかもしれない。

公園の藤
運動公園の藤も、何とか満開に遭遇することはできたが、この藤もあっという間に散って、その優雅な花は、もう、見られない。

木陰のエビネ
庭の木陰のエビネ蘭も、気付いたら一斉に咲きそろっていた。父が柿の木の下にエビネの小屋を作り、小屋の板の隙間が、太陽やら雨やらを絶妙に通す隙間があって、エビネが元気に育っていた。今では、小屋もなくなり、庭の木の根元で、わずかに生き残っている。ここでも、彼らが夏を告げているのだろう。

カエデ若葉
公園のカエデも、この時期、若い葉を繁らせ、明るい黄緑が燃えるがごとく目に飛び込んでくる。その周りの地面には、昨年飛んだカエデの種から、たくさんの小さな芽が出ている。

田鋤(す)き
あちこちの田んぼには、水が張られ、耕され、今ではほとんどの田んぼで、田植えが終わってしまっている。これもまた、夏到来の風景だろう。

何の花?
庭に咲き乱れているこの花、名前は、いつものごとく知らないのだが、白い花と二種類あったはずなのに、今はこの黄色い花ばかりが辺りを席巻(せっけん)している。可愛い様子の花なのだが、意外とたくましい植物なのだ。
【関連する記事】
- 885 防 災 訓 練
- 884 心 動 く も の 3
- 883 心 動 く も の 2
- 882 心 動 く も の 1
- 881 夢 の 旅 4
- 880 夢 の 旅 3
- 879 夢 の 旅 2
- 878 夢 の 旅 1
- 877 新 た な 始 ま り 1
- 876 秋 の 農 園 2
- 875 秋 の 農 園 1
- 874 一 周 忌 2
- 873 一 周 忌 1
- 872 秋 ま つ り
- 871 秋 の 農 作 業
- 870 秋 の 柑 橘 農 園
- 869 鬼 北 の 農 園 も 秋 か な 3
- 868 鬼 北 の 農 園 も 秋 か な 2
- 867 鬼 北 の 農 園 も 秋 か な 1
- 866 秋 の 作 業 2
連休最後の日は立夏と言うのに寒いですね。でも自然界はそれなりに夏に向かっているのでしょう。
うっかりしていると、どんどん夏が進んでいきます。平成から令和へテレビ漬けでした。皇居まで行かれたんですね。すごい!平成、戦争はなかったけれど、なかなか厳しい時代だった印象があります。おだやかないい時代になるいと良いですね。
夏に置いて行かれれないように、日々を過ごしたいのですが、なかなか・・・。あの花、相棒が調べ、「スパラキシス」(南アフリカ原産)と判明しました。強い花ですね。
風の国のエビネは、鬼北から持って行ったものですが、もう消滅しています。日陰と腐葉土が、必要な植物だと思います。連休、ゆったり過ごしてください。